「シックハウス症候群」とその原因

 「シックハウス症候群」とは、室内の空気汚染が原因で、頭痛、目や喉の痛み、慢性疲労などの健康障害を起こしていることをいいます。そんなシックハウス症候群を引き起こす化学物質の代表格が“ホルムアルデヒド”。今まで、家の建材・内装材、家具などの接着剤として広く使われてきましたが、2003年の改正建築基準法の施行により、建材への使用が制限されました。
 建材に限らず、家具や家電製品などにも多くの有害な化学物質が使われているため、私たちの身のまわりからこれらの物質を100%なくしてしまうことは難しいですが、ここでは『家づくり』の観点から、シックハウス症候群にならないための対策を考えてみましょう。
有害化学物質の発生源例
有害化学物質の発生源例-図
主な有害化学物質と健康への影響
物質名 健康への影響
ホルムアルデヒド 鼻・咽頭の刺激、咳、吐き気、呼吸器障害、発ガン性
トルエン 倦怠感、知覚異常、吐き気
キシレン 眼・咽喉の刺激、知覚障害、吐き気

シックハウス対策1

化学物質の少ない建材を選ぶ

最近は、建材メーカーもほとんどの商品や接着材にホルムアルデヒド対策を施しています。対策がしっかりした安心のマークが付いた製品を選ぶことで、シックハウス対策ができます。


JIS工場で生産されるJIS製品に表示することが義務付けられている、ホルムアルデヒド等級の最上位規格を示すマーク。ホルムアルデヒドの放散量が最も少ない素材であることの証です。

シックハウス対策2

□家全体の換気に配慮した窓の配置、間取りにする。
□常に換気に気を付ける。
□新築の場合、入居前2、3日あるいは、一週間ほど前から換気をしておく。
□化学物質以外に、ダニや湿気にも注意。部屋の掃除や寝具の洗濯などをこまめに行う。

住宅メーカーはこちら